シーシャ用のフレーバーを買えるお店(東京編)

こんにちは。whale14です。

今回は家シーシャ用にフレーバーを買えるお店を紹介します。今回は東京編ですが、札幌のお店も多少知っているので今度記事を書こうと思います。

良いお店があったら随時更新していこうと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

Kagaya 2nd

住所  :東京都新宿区新宿3-17-7紀伊国屋ビル1F
営業時間:12:00〜19:00
電話番号:03-6273-2164
X    :https://x.com/Kagaya2nd

東京でシーシャ用品の小売りと言えば「Kagaya 2nd」さんだと思います。歌舞伎町の近くの紀伊国屋の1Fにあるということもあり、何かの用事のついでに寄ることも多いです。品揃えも豊富で、いろんなメーカーを見てみたい場合はここがよいと思います。

パイプやHMS、炭も取り扱っており、家シーシャを始めたいという方もまずは「Kagaya 2nd」さんに足を運んでみるのがおすすめです。

注意点として、向かいにある「Kagaya」さんは葉巻などのシーシャ以外の喫煙具専門店なのでシーシャ用品は取り扱っていないことと、店内が狭めなのであまり大人数で入店すると周りに迷惑が掛かってしまうのでお気を付けください。

shisha Monster 上野アメ横店

住所  :〒110-0005 東京都台東区上野6丁目4−12
営業時間:12:00〜20:00
電話番号:03-5826-8593
X    :https://x.com/S_Monster_ueno

「shisha Monster 上野アメ横店」さんは「Kagaya 2nd」さんよりも品揃えは少し劣る印象ですが、店内は広くて入りやすいです。また、私は試したことがありませんがCBNクッキーなども取り扱っているようです。

私が訪れたときは特に買うフレーバーも決めておらず、店員さんにおすすめを聞いてみたのですが、とても丁寧に説明してくださり良い買い物ができました。ちなみにその時はDOZAJのアサイーを買いました。

Arguila cafe Tokyo

住所   :〒144-0052 東京都大田区蒲田4丁目19−1 蒲田第2N会館 3F
電話番号 :03-6424-7975
営業時間 :10:00~1:00
アクセス :京急蒲田駅から徒歩3分
公式サイト:https://arguila.com/

「Arguila cafe Tokyo」さんはシーシャカフェですが、MALAKIのフレーバー販売も行っています。

個人的にはMALAKIと言えば「Arguila cafe Tokyo」さんというイメージがあり、MALAKIのフレーバーを買う際にはまずこちらで試してから買うようにしています。MALAKIは特に「ガムミント」の評判が高く「Arguila cafe Tokyo」さんの店員さんもおすすめしていました。

当ブログでも紹介記事を掲載しておりますので、気になった方はぜひご一読くださるとうれしいです。https://whale-shisha-blog.com/?p=41

シーシャカフェ べー太

住所   :東京都千代田区神田小川町3-16-1 共和神田ビル5F
電話番号 :03-6811-0534
営業時間 :13:00〜23:00
公式サイト:https://shishabeta.com/shop-info/

「シーシャカフェ べー太」さんもシーシャカフェですが、フレーバー販売も行っています。コーヒーシーシャがおすすめのお店で、ボトルに本物のコーヒーを使用しており、一度は試していただきたいです。

AL-WAHAの品ぞろえが多く、フレーバーを買いたい旨を店員さんに伝えたところ、いろいろなフレーバーの匂いをかがせていただけました。(毎回同じ対応をしていただけるとは限らないと思います)

まとめ

今回は東京でシーシャ用品を取り扱っているお店を紹介しました。他にも良いお店の情報があれば、ぜひコメントでお知らせいただければと思います。

また、札幌編もそのうち記事を書きますので、よろしければご一読いただければと思います。

それでは、ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました