こんにちは。whale14です。
今回はMALAKIのガムシナモンを紹介します。シナモン味のガムを想像してしまうとあまり聞かない組み合わせですが、実際はガムミント+シナモンという感じです。
好きな人は相当ハマるフレーバーだと思います。ぜひ最後までご覧ください。
製品情報
商品名:MALAKI Cinnamon Gum(マラキ シナモンガム)
値段:1850円
内容量:50g(25g ×2袋)

評価(5:強~1:弱)
甘さ:4
清涼感:2
重たさ:2
風味・香り
冒頭でも記載した通り、ガムミント+シナモンがイメージしやすいと思います。ガムの甘味料のような甘さとミントの清涼感が程よいバランスを取り、シナモンのスパイス感が飽きを感じさせません。
近い味わいでいうと、歯磨き粉が似ていると思います。同じく歯磨き粉と表現されがちなフレーバーにチョコミントがありますが、ガムシナモンの方が甘味料の感じがより歯磨き粉を連想させます。
ちなみにこれは悪い意味ではなく、歯磨きとシーシャには「味と香りを感じるが食事ではない」という共通点があります。歯磨き粉はこの行為に適した風味を研究した結果、甘味料の甘さとミントの清涼感にたどり着いたはずなので、同じ特徴を持つシーシャにも適しているはず。少し飛躍した論理でしょうか。
何にしろ、私は大好きです。
まとめ
今回はMALAKIのガムシナモンの紹介でした。
単品で完成された味わいですが、ガムシナモン8:カシミール2のミックスも異国感が増して面白かったです。
少し特徴の強いフレーバーなのでいきなり購入するのが怖いという方は、ぜひシーシャカフェで注文してみてください。MALAKIのフレーバーを試したいのであれば、こちらの記事(https://whale-shisha-blog.com/?p=41)で紹介させていただいた「Arguila cafe Tokyo」がおすすめです。MALAKIの扱いでいえば、間違いなくここ以上のお店はありません。
それではご覧いただきありがとうございました。
コメント